Music StudioがVistaに正式対応

ついに、あのMusic StudioがWindows Vistaに対応しました。他にも色々な部分が改善されているようです。
なにより、Music Studioの開発がまだ続けられていたことがうれしいです。

早速インストールしてみたのですが、起動はするものの、再生ボタンを押しても再生されません。
上書きインストールしたのが良くなかったのかと思い、一度アンインストールして、もう一度インストールしてみました。
しかし、また同じように再生されません。
今度はアンインストール後のごみが良くなかったのかと思い、もう一度アンインストールした後、C:\Program Files\Music Studio Producerフォルダを丸ごと削除し、再度新しくインストールしました。
そして起動してみると、今度はきちんと再生されました。MSPをアップデートしたらうまく動かなくなった人は一度試してみてください。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

東方文花帖買った

Amazonのポイントが溜まってて、そろそろ期限が切れそうだったので、求聞史紀と一緒に買いました。
週末あたりに届くかなと思っていたのですが、注文してからたった二日で届いたのでびっくり。
早速開けてみると、予想よりサイズがかなり大きかったです。広さが文庫本の約2倍、厚さも結構あります。

ところで、MS IMEの標準で、愚問式とか文化庁とか変換されるんだけど、駄洒落なんだろう。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

レトロスペクティブ京都の耳コピ

この曲の、なつかしいような独特な雰囲気が大好きです。耳コピは、ドラムがかなり複雑で苦労しましたが、割りとまともにできた気がします。MP3はダウンロードページから。
オルガンの音はどうにかならないのかな。サウンドフォントは、インターネット上で探せばたくさんあるのですが、その分いい音を探すのが結構大変なんです。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

Windows XP SP3をインストールしてみた

こんにちは。昨日なんとなくSP3をインストールしてみました。そして感想。
起動が早いです。いつも、パソコンの電源を入れて、トイレに行ってきて、しばらくするとログイン画面が現れるのですが、SP3にしたらトイレに行く暇がありませんでした。
ほかには特に変わったところはわからないのですが、OSを再インストールしなおしたときに、大量のWindowsの更新をインストールして何度も再起動する手間が少なくなります。個人ではあまり問題ないのですが、オフィスなどで大量のパソコンをXPに買い換えるときには結構便利だそうです(Vistaが出た今でもXPの需要は結構あるらしい)。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

Vista SP1でMusic Studio Producerが動いた

こんにちは。うちにはWindowsVistaHomeBasicのパソコンが一台あるのですが、Music Studio Producerが使えないので、今までのパソコンを使い続けています(そのVistaは現在、ファイル・プリントサーバとして使っています)。
ところがこのまえ、VistaのSP1が公開されたので、ためしにインストールしたら、なんと、Music Studio Producerが動きました。これはびっくり。まだ少し不安定ですが、プロジェクトをこまめに保存、バックアップすれば、一応使えます。SP1の登場でVistaがより使いやすくなれば良いですね。
↓Windows Vista SP1
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp1/default.mspx#EFE

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

妖々夢Extraクリア

残機0残ボム0でクリアしました。プリンセス天狐で毎回やられていたのですが、ボムを連発して、残機1残ボム3で無理やりタイムアウトにさせました。この調子では次のスペルで確実に負けるだろうと思っていたのですが、運が良かったのか、そのまま最後までクリアできました。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

カジ速が復活してた

長い間更新を停止していたカジ速が、久しぶりに更新されていました。めでたしめでたし。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

東方妖々夢クリア

ついにクリアしましたよ!もう、エンディングでここまで感動するゲームは、私が今までやった数少ないゲームのなかでは東方を除いてありません。あの達成感と、緊張から一気に開放された感覚が、とてもいいです。

明日からはExtraへの挑戦が始まります。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

ペイントツールSAIの正式版公開

最近、DXライブラリを使ってゲームを作っているのですが(といっても、どうでも良いような簡単なプログラムを作っては書き換え、作っては書き換えの、幼児のブロック遊びのようなものです)、当たり判定がわけわかりません。ベクトルとか内積とか、習ってませんよ。だれか私に高校の数学の教科書をください。

さて、うれしい(残念な)ニュースを見つけました。あの、ペイントツールSAIの正式版が公開されました。無料で使えなくなったのは残念ですが、お金を払えばそれなりのサポートはしてくれるのでしょう。作者も、お金が入れば制作意欲もあがり、更なる高性能化が期待できそうです。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

OpenID

こんにちは。私はいつもRSSでいくつかのサイトの面白そうな記事を拾って呼んでいるのですが、さっき面白いものを見つけました。
「同一IDで複数のWebサービス利用」の普及目指しOpenID日本支部設立へ

OpenIDというのは、複数のWebサービスで同じアカウントを使用する、というものらしいのですが、今のところ使えるサイトが少なく、日本ではあまり普及していないようです。
しかし、複数のサービスで同じアカウントということは、そのうち登録ユーザはものすごい数になると思われます。すると、新しく登録しようと思っても、自分の使いたいIDが使えない可能性がかなり大きくなってきます。今のうちなら割と短めのIDが取れると思います。将来どれだけ普及するかはわかりませんが、取れるものなら早めに取っておきましょう。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)