久しぶりの更新
こんにちは、久しぶりです。しばらく忙しくて更新できませんでした。
こんばんは。今日はDSからの投稿です。最近なんだか、とても暖かいです。地球温暖化のせいでしょうか。
ちょっと間が空いてしまいましたが、前回の続きです。
Windowsが起動することを確認し、再びFedora core起動。
しかし、ここで重大な問題が・・・。
最近全然更新できていませんでした。
なぜかというと、Linuxをインストールしていたのですが、なかなかうまくいかず、あれこれやっているうちに、一週間経ってしまいました。
こんばんは。ブ口グの引越しがやっと終わりました。
なぜ引越しなんかをしたかというと、googleのbloggerは管理がしづらく、ユーザーインターフェースがわかりづらかったです。あと、googleのサービスは世界中の人が使っていてサーバーが重くなっているのか、表示がおそかったです。
そこで、Serene bachを設置したのです。このプ口グラムはフリーソフトなのですが、とても高機能なのに操作がわかリやすく、しかもサーバーとperlだけあればうごくので、My SQLが必要ありません。また、このソフトは日本製なので、英語がよれなくても困りません。
今使っているウェブログシステムに不満を持っている人!ぜひ試してみてください。
ブラウザからパソコンのファイル操作ができるスクリプトが、やっと完成しました。その名も、「Remote DOS for DSB」です。これで、DSやWiiからパソコン内のファイルが簡単に操作できます。
使い方は、「dstool.php」というファイル名に変更し、サーバのルートディレクトリに入れてください。あとは、ブラウザからアクセスするだけです。
注意:パスワード認証の機能はありませんので、絶対に、他人から接続できるサーバーにアップロードしないでください。
まだ、開発版ですので、不具合がある可能性があります。利用は自己責任でおねがいします。バグを発見した場合は、報告よろしくお願いします。
きょうは日曜日だというのに部活の行事で、遠くはなれた田舎のホールに連れて行かれました。
この時期は部活の行事も学校の行事も多くて大変です。
こんなこと書いたら大体どんな人間だか特定できますね(笑)
さて、いまパソコンのファイル操作プログラムを作っているのですが、「パーミッションのせいでディレクトリを削除できない」というエラーがでまくっていました。
何故だーっ、と嘆きながらソースを見直していくと・・・。
closedirの書き忘れでした。これじゃあ削除できるはずがありません。
そんな感じで作っています。あとはファイルの編集機能とコピー機能を作ればとりあえず公開できそうです。
ひさしぶりです。しばらく用事があって更新できませんでした。中学生も暇じゃありません(笑
こんにちは。今日はとりあえずサーバーをインストールします。
普通は、Linux,Unix+ Apacheですが、新しく鯖機を立てるのは大変なので、Windowsでサーバーを立てます。
Windows版のApacheもありますが、CUIが苦手な方もいるので(解説が面倒なので)、AN HTTPDを使います。