やっぱXPがいいね

先週からいろいろとあってWindows Vistaを使っていますが、互換性が低くてきついので、Windows XPにしました。
やり方は簡単。リビングにある2年前のノートパソコンと、新しいノートパソコンを入れ替えるだけ。
親は、新しいパソコンが使えるということで、快く承諾してくれました。
マイ ドキュメントは外付けHDDに入れてあるので、アクセス権をEveryoneに戻して付け替えるだけで移行は完了です。

やっぱりまだXPがいいですね。
MSPやペンタブや、古いけど使い慣れたUI、そして軽さはまだ手放したくありません。
そんなわけで、Demystify Feastの耳コピが、やっと半分くらいまできました。
Demystify Feastの半分といえば、サビの部分で、あの音符の数が凄まじいところです。
あんなのどうやって聞き取れというんだ。もう、耳が壊れそう。

ところで私も一応、中三です。ちなみに中二は一年前に過ぎました。
ということで、更新を怠る頻度が非常に高くなりますが、最近よくある恐ろしい殺人事件や、市内で流行っている通り魔などに襲われない限り、あまり死にませんので、気にしないでください。
高校入試が終わり、絶望の淵から戻ってこれれば、また元気になります。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

Windows Vistaをつかってみて

こんにちは。今日は予告どおり、Windows Vistaを使った感想です。またもやどうでもよい話になること間違いなしです。

さて、Windows Vistaになったメリットといえば、セキュリティの強化、ネットワーク機能の強化、詳細なアクセス権の設定くらいですかね。反面、互換性の問題もかなりあります。Music Studio Producer(MSP)が動かなかったのはショックですね。Windows Vistaの便利な機能と、MSP、どっちをとるかといわれたら、MSPですね。幸いリビングのパソコンがXPなので、それが使えてどうにか助かりました。

続きを読む>>
2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

Lhaplusにまた脆弱性

こんにちは。以前紹介したLhaplusにまた新たな脆弱性です。使っている人は早めにバージョンアップをお願いします。

--------ここから先は非常にどうでもよい話になりますよ--------

ところで、最近千葉もかなり寒くなってきました。今年は寒くなるのが遅く、かなり暖かかったのですが、急に寒くなり、風邪や病気がはやってます。みなさんも体には気をつけて。

さて、昨日書いたとおり、新しいパソコンが家に来ました。
詳しく見てみると、東芝製のノートパソコンだということが判明。
パソコンにプリントされていた、どこかで見たことのある「【・・」←こんなマークは、愛用のgigabeatにプリントされていたものと同じでした。

続きを読む>>
2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

Windows Vista

こんにちは。最近更新していませんでしたが、あまりの宿題の多さに頭が馬鹿になることもなく、ちゃんと生存しています。さて、この前悲惨な事件が起きました。

 電話
祖父: 新しいパソコンいる?
いづな: いや、そのうち買う予定だからいらない。
祖父: もう買っちゃったんだけど。ノートパソコン。
いづな: へ?
祖父: だから、今から持っていくから、今そっちで使ってるやつは引き取るよ。
いづな: えぇっ、データのバックアップしたり設定を引き継いだりしないといけないから、今すぐは無理。
祖父: そう?じゃあ明日もってくから。

続きを読む>>
2011/11/23以前 | comments (2) | trackbacks (0)

耳コピ

こんにちは。今日、塾のテストだったのですが、5科目かと思ったら3科目で、午後は久しぶりに時間がありました。
しかし、午前中のテストで完全に集中力を使い切り、東方をやろうと思ってもぜんぜん集中できなかったので、耳コピしてました。
大空魔術の中でも得にお気に入りの、Demystify Feastです。

シーケンサは、以前に紹介した、Music Studio Producerを使っています。
なんといっても、多機能で、かつ使いやすいところがいい。
しかし、この曲はテンポが速く、音の数も弾幕(この曲はSTGじゃなくて格ゲーのBGMだけど)なので、そのままでは到底聞き取れません。
そこで使うのが、Sound Player Lilithです。

このソフトは、MP3プレーヤーですが、音質やデコーダの性能がいいといわれています。
なんとこのソフトは、音程を変えずに速さを変えたり、速さを変えずに音程を変えたりすることが出来ます。
普通のプレーヤーはこれが出来ませんし、出来たとしても、音が震えているように聞こえたり、音質が極端に下がったりします。
しかしこのソフトは、波形の補完アルゴリズムが優れているので、色々いじってもそれほど音質はひどくなりません。
他にも、細かく設定できるイコライザ、エフェクト機能を搭載し、スキン(見た目)もカスタマイズできます。
ちなみにスキンは、インターネットで探せば色々あるので、好きなスキンを見つけられます。

そんなことをしながら、必死に聞き取ってました。
それにしても耳コピは楽しいですね。
部活に入ってて良かったと思うのは、耳コピがそれなりに出来るようになったのと、微妙な音程が聞き分けられる(調律できる)ようになったことぐらいですかね。
こんなことを書いてたら、おまえ一体部活で何やってたんだよ、といわれそうですが、幸いこのサイトの存在は、知人には知られていないようです。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

いそがしい

今日 塾の入試講座→家帰って過去問→塾の数学講座→通常授業→夜
明日 塾のテスト→過去問→宿題

死ぬ・・・。

さて、昨日、永夜抄HardMode、コンテニュー一回でクリアできました。
おまえ、コンテニューありだったら誰でも出来るんだよっ、というツッコミはなしで。
それで、やっと夢違科学世紀のブックレット(ゲームで言うと、説明書が書いてある薄い冊子)をゆっくり読みました。
大空魔術のほうは買ってすぐ読んだのですが、忙しくていつの間にか忘れてました。
感想は、奥が深いと言うか、謎が多いと言うか、まさに幻想的です。幻想郷にいってみたいね。
大人になっても天然の筍が食べたいです。メリー=八雲 紫?

ああ、もう塾行かないと。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

電線

こんにちは。この前塾から帰ってくるときに、電柱にぶらさげられた電線を見て思ったのですが、あんな線の中をものすごい量のIPパケットが流れていて、一瞬で地球の裏側まで情報が届くなんて、すごいことだと思いません。
数年前、父に映画のPVをダウンロードしてもらった時は、何時間もかかってようやく、数分のノイズだらけの動画がダウンロードできたと言うのに、いまではYoutubeやニコニコ動画などの動画共有サイトが普及し、いつでもすぐに動画が見れる時代ですよ。
数年間しか経っていないのに、これだけ進歩してきたコンピュータ技術、あと十年後にはどんなことが出来るようになっているんでしょうね。
なんて考えていたら、家の前の坂で右足を左足につまづいて盛大に転びそうになり、おまけに深爪気味だった足の親指を思いっきりぶつけてしまった訳ですが、みなさんはどうでしょうか。

ところで、私のパソコン環境は、
SHARPの二年前のノートパソコン + 512MBメモリ増強
外付けHDD
DELLのUSBキーボード
CRTディスプレイ
マウス
その他諸々
で構成されているのですが、この前ある重大なことに気づきました。
「ノートパソコンの意味なくね?」
まさにその通りなのです。CRTディスプレイもキーボードもあるので、実際はノートパソコンを閉じて使っています。特に持ち運ぶ必要も無いので、置きっぱなしです。
ああ、デスクトップパソコン欲しい。
入学祝シーズンになったら色々出るだろうから、その時買おうかな。

2011/11/23以前 | comments (0) | trackbacks (0)

ペイントツールSAI

こんにちは。最近宿題が多くて死にぎみのいづなです。
さて、グラフィックソフトというと、いろいろありますが、いいものを発見しました。
ペイントツールSAI」です。このソフトは主にタブレットで絵を描くソフトです。

何がすごいかというと、気持ちよく絵がかけます。
気持ち良いってなんだよ、と言われそうですが、本当に気持ちよく絵がかけます。
具体的にいうと、タブレットで入力した時のスムージングをリアルタイムで行います。
言葉で説明しづらいのですが、滑らかと言うか、筆がすべるような独特の書き味です。
それと、動作がとても軽いです。起動もあっというまで、キャンバスのサイズを1600x1200にしても、処理がもたつかず、リドゥアンドゥもあっという間です。
ユーザーインターフェースも分かりやすく、簡単に使えます。
まさに、「気軽に気持ちよく絵を描けるペイントツール」です。タブレットをお持ちの方はぜひ試してください。

ちなみに、今は開発中で一ヶ月間使えますが、期限が切れたらまたダウンロードできるようになっています。
つまり、無償で公開して、五千円払ってでも使い続けたいというヘビーユーザーを増やし、しばらくたったら製品化して買ってもらおう、という戦略ですね。

2011/11/23以前 | comments (1) | trackbacks (0)